材料・道具

<材料>
ペットボトル500ml(子ども用ブレスレット)
1個
ペットボトル1000ml(大人用ブレスレット)
1個
マスキングテープ
2種
マニキュア
適宜
<道具>
はさみ
カッター
アイロン(テフロン加工のもの)

ペットボトルとマニキュアでできる、夏のファッションにぴったりのブレスレットです。左の3本は1Lのペットボトルで作った大人用。右の3本は500mlで作る子ども用。
はさみで切って、マニキュアを塗るだけなので、夏休みの工作に良いですね。アイロンを使う作業は、大人が手伝ってあげましょう。
マニキュアは使わなくなったものや、100円ショップの商品で十分です! ポップで楽しい色と模様を楽しみましょう。

あっという間にできるから、たくさん使って重ねづけしたいブレス。チープ&ポップで楽しい夏のおしゃれで、「まさかこれが0円でできるの?」とびっくりさせたいですね。
1.ペットボトルを輪切りにします

ペットボトルにマスキングテープを1周ぐるりと貼ります。曲がらないように真っすぐ貼りましょう。

2本目のマスキングテープをすき間があかないように並べて貼ります。

カッターで切り込みを入れます。

切り込みからはさみを入れ、テープに沿って切り離します。
うまく切れないときのポイント!

テープの外側1cmくらいを目安に、カッターで切り落とします。大ざっぱに切ってもOK!

はさみを円の下側に入れて切ります。テープに沿って、いきなり切るのが難しい場合はこの方法で。

ちょっとはみ出したところは、はさみを水平に動かしてカットしてきれいにならします。

マスキングテープをはがします。

ペットボトルのラベルをはがす際に、のりが残ってベタベタしていたら、ガムテープでペタペタはがしてキレイにしましょう。
2.アイロンに当ててクルンと丸めます

切り口をアイロンに当てて丸めます。アイロンの温度は中〜高温。最初は高温にしておき、丸くなり始めたら中に落とすとよいです。ペットボトルの輪をくるくる回しながら押し付けると、平均的に丸まります。

こんな感じにクルンと丸くなります。切り口のギザギザもなくなり、腕にはめても痛くありません。
3.マニキュアでカラーリング

マニキュアで色付けしていきます。ドット柄は、マニキュア液をポトンと落とすように。きっちり乾かしましょう。

完全に乾いたら、地色を塗ります。マットに仕上げたいなら、3度塗りで仕上げます。

2色のグラデーションを作るには、1色めを塗り、乾かないうちに隣の色を縫って境目をなじませます。

ちょと派手すぎるな?という色は、始めにラメ入りの白を塗っておき、乾いたら上から乗せましょう。しっとり上品な色に仕上がります。
ペットボトルの波々を利用して

ペットボトルに波々の凹凸があるタイプは、その凹凸に沿ってカット。くるくる回しながらウェーブを生かして丸めます。